忍者ブログ
2025/08/02 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014/07/13 (Sun) RYOBI
管理者が最もいいなと思っているのがRYOBI(リョービ)の電動ジグソーだ。何より安い割に高性能で扱いやすいのが良い。以前書いたボッシュ・マキタ・日立工機と違い、個人個人好みの問題もあるだろうが、コードレスジグソーの扱いはないものの日曜大工用途であれば申し分がない。ジグソーのブレード(刃)は消耗品だが、替刃をネット通販で手軽に入手できるのも有り難い。一部例外(JSE-60A)もあるが、1万円以下でジグソーを買い揃える事が出来るのもメリットの1つ。RYOBIの電動ジグソーというとMJ-50が売れ筋なのだそうだが、性能・安全性を考慮するとJ-6500V・J-6500VDL辺りがおすすめ。Sample:RYOBI jigsaw

現在のラインナップはMJ-50・J-6500V・J-6500VDL・J-650VDL・CJ-250・JSE-60Aの6機種だそうだ。
PR

コメント
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ブログ概要
電動鋸の一種、ジグソー(jigsaw・往復運動片持ちブレード方式の電動切断工具)に関してのブログ。ジグソーを製造しているメーカーは多数あるが、どのメーカーのジグソーが良いのは判然としない。ryobi(リョービ)・マキタ(makita)・bosch(ボッシュ)辺りがメジャーだろうが、他にもblack&decker(ブラックアンドデッカー)・シンコー(新興製作所)・日立(hitachi)の電動ジグソーも人気がある。各々どう性能が違うのか、特徴は何か等調べては記事にしている。※このサイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ