忍者ブログ
2025/08/02 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジグソーも進化したものです。一応今でもジグソーと言えば、曲線切り向け電動工具となっているが、最近では直線切り対応の機種が増えてるんだよな。「直線・曲線を自由自在に切断できるジグソー」なんて謳い文句にも見慣れたものです。今だと直線カットもできる電動ジグソーといったらこれなんだろうな。
SDS pst800pel
まだまだ販売が開始されてから比較的新しい方なのだけど、耐久性良し・切断能力高し・直線対応・廉価品の範囲内・口コミ評価高し…と管理者の中ではsds pst800pel一択である。但し、直線切断対応機種といっても全く問題がない訳でもないが、ほぼ全てのBOSCHジグソーに対応したジグソーガイドがあるのもいい。対応機種:ボッシュジグソー PST800PE型・PST680EL型・PST650/N型・PST650PE型・PST650型・PST700PAE 型・GST90BE型・GST14.4V型・GST24V型・GST75BE型・GST100シリーズ・GST85シリーズ。
PR
ブログ概要
電動鋸の一種、ジグソー(jigsaw・往復運動片持ちブレード方式の電動切断工具)に関してのブログ。ジグソーを製造しているメーカーは多数あるが、どのメーカーのジグソーが良いのは判然としない。ryobi(リョービ)・マキタ(makita)・bosch(ボッシュ)辺りがメジャーだろうが、他にもblack&decker(ブラックアンドデッカー)・シンコー(新興製作所)・日立(hitachi)の電動ジグソーも人気がある。各々どう性能が違うのか、特徴は何か等調べては記事にしている。※このサイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ